ホーム
アクセス・お問い合わせ
受験希望の方
グローバル地域研究専攻とは?
設備・研究環境
大学院生の声
修了生の声
推奨テーマ
研究支援プログラム
修了生の進路
専攻紹介
平和共生・生存基盤論講座
イスラーム世界論講座
南アジア・インド洋世界論講座
教員紹介
東長靖 教授
藤倉達郎 教授
中溝和弥 教授
長岡慎介 教授
ローハン・デスーザ 教授
池亀彩 教授
井上春緒 特定助教
帯谷知可 教授
中西竜也 准教授
黒田彩加 准教授
大学院生紹介
大学院生
研究員
博士論文タイトル
教育・研究活動
教員による研究プロジェクト
学術交流協定
南アジア・インド洋世界研究会
イスラーム世界研究懇話会
南アジア研究センター
イスラーム地域研究センター(KIAS)
ケナン・リファーイー・スーフィズム研究センター
研究成果・受賞
出版物(教員)
出版物(修了生・在校生)
学術論文、その他
受賞
受験希望の方
専攻紹介
教員紹介
大学院生紹介
教育・研究活動
研究成果・受賞
過去の新着情報一覧
2025.02.04
「第15回 日本学術振興会 育志賞」をグローバル地域研究専攻の院生、志田 夏美さんが受賞されました。
2025.01.21
藤倉達郎先生の「証言(testimony)」が Martin Chautari Quartary Newsletter に掲載されました。
2025.01.15
井上春緒先生のインド音楽についての総説が立命館大学アジア・日本研究所のアジアマップvol.2に掲載されました。
2025.01.08
グローバル地域研究専攻の院生、石内良季さんが関わっているJICAーブータン草の根協力事業のプロジェクトがブータンの全国紙 Kuensel で紹介されました。
2025.01.06
長岡慎介先生の編著『イスラームからお金を考える』が筑摩書房から出版されました。
2025.01.03
2025年度グローバル地域研究専攻の第1回オープン・キャンパスを2月3日(月)に開催します。
2024.12.26
京都大学訪問中の東海大学附属大阪仰星高校・中学校のみなさんと、藤倉達郎先生・院生2名がお話をしました。
2024.10.31
第2回「インドの将来」研究会開催 (ダイキン・ASAFAS産学共同研究)11月7日開催
2024.10.31
第3回「インドの将来」研究会開催 (ダイキン・ASAFAS産学共同研究)11月8日開催
2024.08.06
藤倉達郎先生のインタビュー記事がWebメディアesse-sense(エッセンス)に掲載されました。
Facebook
pagetop