- 2024.10.31 第2回「インドの将来」研究会開催 (ダイキン・ASAFAS産学共同研究)11月7日開催
- 2024.10.31 第3回「インドの将来」研究会開催 (ダイキン・ASAFAS産学共同研究)11月8日開催
- 2024.08.06 藤倉達郎先生のインタビュー記事がWebメディアesse-sense(エッセンス)に掲載されました。
- 2024.08.06 中溝和弥先生の共編著『世界の岐路をよみとく基礎概念――比較政治学と国際政治学への誘い』が岩波書店から出版されました。
- 2024.07.03 博士修了生の伊東さなえさんの本『ネパール大震災の民族誌』が出版されました。
- 2024.07.01 ダイキン工業・ASAFAS産学共同研究「インドの将来」研究会 国際学会を7/10(水)に開催します。
- 2024.06.12 2024年度グローバル地域研究専攻の第3回オープン・キャンパスを7月3日(水)に開催します。
- 2024.05.23 第1回 「インドの将来」研究会開催 (ダイキン・ASAFAS産学共同研究)
- 2024.05.15 藤倉達郎先生、小茄子川歩先生が寄稿されている『グレーバー+ウェングロウ『万物の黎明』を読むー人類史と文明の新たなヴィジョンー』が 出版されました。
- 2024.05.10 KINDOWS第7回公開講座(『燃えあがる女性記者たち』上映会)を6月1日に開催します。
- 2024.04.24 2024年度グローバル地域研究専攻の第2回オープン・キャンパスを5月25日(土)に開催します。
- 2024.01.25 2024年度グローバル地域研究専攻の第1回オープン・キャンパスを3月21日(木)にオンライン開催します。
- 2024.01.09 KINDOWS第6回公開講座(『リベリアの白い血』上映会)を2月1日に開催します。
- 2023.11.06 KINDOWS第5回公開講座(『楽園の悪鬼たち』上映会)を12月5日に開催します。
- 2023.07.07 中溝和弥教授のインタビューが東京新聞朝刊に掲載されました。
- 2023.06.26 藤倉達郎先生と酒井隆史先生(大阪府立大学)の対談「価値とプレイ─グレーバー『価値論』から『万物の黎明』へ」が公開されました。
- 2023.06.12 KINDOWS第4回公開講座(『適所を探して』上映会)を7月9日に開催します。
- 2023.06.05 2023年度グローバル地域研究専攻の第2回オープン・キャンパスを7月1日(土)にオンライン開催します。
- 2023.04.19 2023年度グローバル地域研究専攻の第1回オープン・キャンパスを5月27日(土)に対面形式で開催します。
- 2023.03.31 環インド洋研究センター第3回公開講座(『サーカス・カトマンズ』上映)を4月20日(木)に開催します。
- 2023.02.09 『価値論』書評 「私たちの夢の偽硬貨とはなにか?」(クリス・グレゴリー著、藤倉達郎翻訳及びまえがき)が公開されました。
- 2023.01.27 環インド洋研究センター第2回公開講座を2月14日(火)に開催します。
- 2023.01.20 【実践型地域研究のご紹介】院生の清水加奈子さんが、クラウドファンディングプロジェクト「経済危機のスリランカ:紅茶農園の子供達に制服・学用品と食料を贈る」を実施しました。
- 2023.01.20 2022年度グローバル地域研究専攻の第3回オープン・キャンパスを2月21日(火)にZoomによるオンライン形式で開催します。
- 2022.12.16 博士修了生の中村友香さんの単著『病いの会話ーネパールで糖尿病を共に生きる』が第17回樫山純三賞を受賞されました。
- 2022.12.16 中溝和弥教授が、2022年12月10日(土)に行われた日本学術会議学術フォーラム「地球規模のリスクに立ち向かう地域研究 ウクライナ危機に多角的に迫る」で行った講演がYouTubeにアップされました。(1月10日までの限定配信)
- 2022.12.16 デヴィッド・グレーバー著、藤倉達郎(グローバル専攻教授)翻訳・解説『価値論ー人類学からの総合的視座の構築』(以文社)が出版されました。
- 2022.11.16 環インド洋研究センター 第1回公開講座を12月4日(日)に開催します。
- 2022.11.14 日印国交樹立70周年・インド独立75周年記念企画 「タゴールを語るー文学・歌・踊りの夕べ」を11月21日(月)に開催します。
- 2022.05.30 2022年度グローバル地域研究専攻の第2回オープン・キャンパスを6月18日(土)に総合研究2号館4階AA447にてZoomを併用したハイブリッドとして開催します。
- 2022.05.20 2022年度グローバル地域研究専攻の第1回オープン・キャンパスを5月21日(土)にインターネット会議システム(Zoom)にて開催します。
- 2022.05.02 博士修了生の中村友香さんの単著『病いの会話 ーネパールで糖尿病を共に生きる』の書評が朝日新聞に掲載されました。 「「病いの語り」や「ナラティブ」を再考する書として、本書を傍らにおいて欲しい。若き人類学者の渾身(こんしん)の作である。」(評者:磯野真穂)
- 2022.04.22 『新潮社フォーサイト』に中溝和弥教授の論考「ウクライナ戦争とインド―『漁夫の利』戦略の行く末」が掲載されました。
- 2022.04.09 池亀彩准教授の書籍(Copeman, J., & Ikegame, A. (eds.) (2012). The Guru in South Asia: New interdisciplinary perspectives. Routledge. https://doi.org/10.4324/9780203116258)がOA化されました。
- 2022.04.08 池亀彩准教授の書籍(Ikegame, Aya (2012). Princely India Re-imagined: A Historical Anthropology of Mysore From 1799 to The Present. Routledge. https://doi.org/10.4324/9780203102251)がOA化されました。
- 2022.03.18 本学卒業生の桐原翠さんによる書籍『現代イスラーム世界の食事規定とハラール産業の国際化ーマレーシアの発想と牽引力ー』がナカニシヤ出版より刊行されました。
- 2022.03.11 京都大学学術研究支援室(KURA)のHPにて、学振審査員経験者である中溝和弥教授へのインタビュー動画が公開されました(学内限定)。
- 2022.03.07 本学卒業生の渡邊駿さんによる書籍『現代アラブ君主制の支配ネットワークー非産油国ヨルダンの模索ー』がナカニシヤ出版より刊行されました。
- 2022.03.04 本学卒業生の李眞惠さんによる書籍『二つのアジアを生きるー現代カザフスタンにおける民族問題と高麗人(コリョ・サラム)ディアスポラの文化変容ー』がナカニシヤ出版より刊行されました。
- 2022.03.02 本学卒業生のハシャン・アンマール(Ammar Khashan)さんによる書籍『イスラーム経済の源像ームハンマド時代の法規定形成から現代の革新までー』がナカニシヤ出版より刊行されました。
- 2022.02.28 本学卒業生の中村友香さんによる書籍『病いの会話ーネパールで糖尿病を共に生きるー』が京都大学学術出版会より刊行されました。
- 2022.02.08 池亀彩准教授のインタビュー記事が文春オンラインにて公開されました!(「両親の反対を押し切って結婚、妻は5人の男たちに襲われ…夫婦を待ち受けていた「悲劇」とは 著者は語る 『インド残酷物語 世界一たくましい民』(池亀彩 著))
- 2021.11.24 池亀彩准教授の著書『インド残酷物語ー世界一たくましい民』(集英社新書)が刊行されました。同書の内容は東洋経済Onlineの記事からも一部ご覧いただけます(「インドのIT産業「カーストは無関係」の大誤解 能力のみが評価されると自己定義しているが…」)。
- 2021.11.18 池亀彩准教授の著書『インド残酷物語ー世界一たくましい民』(集英社新書)が刊行されました。同書の内容はPresident Onlineの記事からも一部ご覧いただけます(「「事故に見せかけて焼き殺す」年間8000人以上が犠牲になったインドの持参金殺人の手口:夫の家族が「金額が少ない」と激怒…」)。
- 2021.11.17 池亀彩准教授の著書『インド残酷物語ー世界一たくましい民』(集英社新書)が刊行されました。
- 2021.11.17 池亀彩准教授の著書『インド残酷物語ー世界一たくましい民』(集英社新書)が刊行されました。同書の内容はPresident Onlineの記事からも一部ご覧いただけます(「「両親が殺し屋を使って娘夫婦を刺殺」インドで日常的に起きる”名誉殺人”の怖い実態:警察も買収され逃げる場所もなく…」)。
- 2021.11.17 池亀彩准教授の著書『インド残酷物語ー世界一たくましい民』(集英社新書)が刊行されました。同書の内容は東洋経済Onlineの記事からも一部ご覧いただけます(「インドのカースト「ただの階級でない」意外な真実:ポルトガル語の「カスタ=家柄・血統」が語源」)。
- 2021.10.14 本学卒業生の飯田玲子さんの著書『インドにおける大衆芸能と都市文化― タマーシャーの踊り子による模倣と欲望の上演』が第8回南アジア学会賞を受賞しました。
- 2021.09.11 9月21日(火)にアフガニスタン情勢に関する講演会「急変するアフガニスタン-現場からの報告、そして平和に向けて」を開催します。どなたでもご参加頂けます(15時-17時、事前登録制)。
- 2021.07.21 本学卒業生の長岡慶さんの博士論文「現代ヒマーラヤ世界におけるチベット医学の制度化と病気治療―インド北東部タワンの暮らしと病いの民族誌―」が「アジア太平洋研究賞」(佳作)を受賞しました。
- 2021.05.28 中溝和弥教授が企画した特集‘Future of Democracy in India’が『アジア研究』67巻2号に掲載されました。
- 2021.05.19 2021年度グローバル地域研究専攻の第2回オープン・キャンパス(6/26)をインターネット会議システム(Zoom)にて開催します。
- 2021.04.27 全員参加型で環境負荷を低減する「持続可能なキャンパス」の実現を目指して活動するエコーるど京大ページにて、中溝和弥教授へのインタビュー動画が公開されました。(【京都大学SDGsマップ】本部ルートPart.5(アジア・アフリカ地域研究研究科 中溝和弥教授))
- 2021.04.26 2021年度グローバル地域研究専攻の第1回オープン・キャンパス(5/8)をインターネット会議システム(Zoom)にて開催します。
- 2021.04.06 本学卒業生の長岡慶さんによる書籍『病いと薬のコスモロジー ヒマーラヤ東部タワンにおけるチベット医学、憑依、妖術の民族誌』が春風社より刊行されました。
- 2021.04.06 藤倉達郎教授、中村沙絵准教授、本学卒業生の安念真衣子さんらが執筆している著書『インド・剥き出しの世界』が春風社より刊行されました。
- 2021.04.06 本学卒業生の千葉悠志さんと安田慎さんの編著『現代中東における宗教・メディア・ネットワーク イスラームのゆくえ』が春風社より刊行されました。
- 2021.03.16 ローハン・デスーザ准教授の論評 ‘Making Sense of Rahul Gandhi’s Politics’ が英字紙 “The Hindu(3月15日付)” に掲載されました。
- 2021.03.05 【公募】グローバル地域研究専攻 南アジア・インド洋世界論講座の教員(准教授)を公募しております(3月26日必着)。
- 2021.02.25 中溝和弥教授と藤倉達郎教授の共編著、“The Dynamics of Conflict and Peace in Contemporary South Asia: The State, Democracy and Social Movements (Routledge, 2020)” が「無料の閲覧およびダウンロード可能(オープンアクセス)」になりました。
- 2021.02.10 院生の賀川恵理香さんが、パキスタンのテレビ局「ラーホールの色」の番組、”Good Morning Lahore(2020年12月9日放送)”に出演しました。
- 2021.02.05 中溝和弥教授と藤倉達郎教授の共編著、“The Dynamics of Conflict and Peace in Contemporary South Asia: The State, Democracy and Social Movements” がRoutledge社から出版されました。
- 2021.02.04 中溝和弥教授のエッセー、「「われわれ」と「やつら」」が、京都大学・人社未来形発信ユニット発行の広報誌「ACADEMIC GROOVE Vol. 2: BORDER」に掲載されました。
- 2020.12.28 中溝和弥教授の論稿「コロナ禍と惨事便乗型権威主義―インドの試練」が、朝日新聞(12月24日朝刊)の「論壇委員が選ぶ今月の3点」に選ばれました。
- 2020.12.17 中溝和弥教授の論稿「コロナ禍と惨事便乗型権威主義―インドの試練」が月刊『国際問題』に掲載されました。
- 2020.08.19 グローバル地域研究専攻HP「大学院生の声」欄に ”院生座談会” を掲載しました。
- 2020.07.07 長岡慶さん(2019年修了)の博士学位論文「現代ヒマーラヤ世界におけるチベット医学の制度化と病気治療―インド北東部タワンの暮らしと病いの民族誌」が日本生活学会2019年度博士論文賞を受賞しました。
- 2020.06.10 ローハン・デスーザ先生のエッセー、”Zooming Towards A University Platform” がオンラインマガジン “Raiot” に掲載されました。 https://www.raiot.in/longread-zooming-towards-a-university-platform/
- 2020.06.01 中溝和弥先生の著書、“Violence and Democrary: The Collapse of One-Party Deominant Rule in India” が京都大学学術出版会とTrans Pacific Press社により共同出版されました。(https://www.kyoto-up.or.jp/books/9784814002764.html?lang=jp)
- 2020.05.17 グローバル地域研究専攻の第2回オープン・キャンパス(6/27)をインターネット会議システム(Zoom)にて開催します。
- 2020.04.06 グローバル地域研究専攻オープン・キャンパス(4/25)をインターネット会議システム(Zoom)にて開催します。
- 2020.03.16 院生の中村友香さんが日本学術振興会・育志賞を受賞しました。
- 2020.02.07 4/25(土)グローバル専攻第一回オープンキャンパス開催
- 2019.12.02 グローバル専攻院生の中村友香さんが国立民族博物館「みんぱく若手奨励セミナー」において最も優れた発表をしたとして「みんぱく若手研究者奨励賞」を授与されました。発表題目は「現代ネパールにおける社会的包摂と疾病――先住民タルーの鎌状赤血球症の事例」でした。
- 2019.11.15 中村沙絵先生が2019年度(第7回)日本南アジア学会賞を受賞しました!(『饗応する身体—スリランカの老人施設ヴァディヒティ・ニヴァーサの民族誌—』、ナカニシヤ出版、2017年)
- 2019.11.12 中村沙絵先生が京都大学男女共同参画推進センター・ニュースレター「たちばな」第87号の「研究者になる!」に登場しています!
- 2019.11.08 中溝和弥先生が11月11日(月)午前8時から放映されるNHK・BS「キャッチ!世界のトップニュース」のインド特集に出演します!
- 2019.11.05 藤倉達郎先生の著書 Discourses of Awareness がネパールの日刊紙 アンナプルナ・ポストの「ネパール研究のための100冊」に選ばれました!
- 2019.10.01 本学卒業生のソナム・キンガ氏(Dr. Sonam Kinga)による書籍がRoutledgeより間もなく刊行。
- 2019.10.01 南アジア・インド洋世界研究会(2019年10月28日)が開催されます。
- 2019.09.27 アシュワニ・クマール インド元法相による公開講演「日本とインドの戦略的グローバル・パートナーシップ」
- 2019.09.27 中溝先生の日印関係に関する分析が”nippon.com”(2019.8.15)に掲載されました.
- 2019.07.25 中溝先生の2019年インド総選挙に関する分析が『世界』(2019年8月)に掲載されました.
- 2019.06.03 7/6 グローバル地域研究専攻オープンキャンパス
- 2019.03.07 5/25 グローバル地域研究専攻オープンキャンパス
- 2019.02.04 3/20 小杉泰教授 退職記念講義
- 2019.01.18 【公募】グローバル地域研究専攻 平和共生・生存基盤論講座助教の公募
- 2018.12.06 Nile Green先生講演会のお知らせ(2018年12月6日)
- 2018.05.27 グローバル専攻第二回オープンキャンパス 参加者募集中(2018年6月16日)
- 2018.05.12 グローバル専攻第二回オープンキャンパスを開催します(2018年6月16日)
- 2018.04.17 【まだ間に合います】グローバル地域研究専攻の春季オープンキャンパスにぜひお越しください!(2018年4月21日)
- 2018.04.15 第69回南アジア・インド洋世界研究会「God Mountains and Fengshui Forests: Dialectics and Dialogics in the Sacred/Secular Spaces of Tibetan and Han Villages Under China’s Ecological Civilization」を開催します(2018年4月17日)
- 2018.03.20 第68回南アジア・インド洋世界研究会「ヒマーラヤ研究の最前線」を開催します(2018年3月24日)
- 2018.03.12 グローバル地域研究専攻の春季オープンキャンパスを開催します!(2018.4.21)
- 2018.02.10 第67回南アジア・インド洋世界研究会「Grief, Trauma and Healing in Post-War Sri Lanka: Anthropological Perspectives」を開催します(2018年2月14日)
- 2018.01.25 第66回南アジア・インド洋世界研究会「The Changing Village and Inequality in Contemporary India」「A Prehistory of Violence? Revolution and Martyrs in the Making of a Political Tradition in Kerala」を開催します(2018年1月29日)
- 2017.12.15 ケナン・リファーイー・スーフィズム研究センターをムラット・メルジャン新トルコ大使が訪問されました(2017/12/10)
- 2017.12.12 第64回南アジア・インド洋世界研究会「The Challenge of Environmental Governance: A Comparative Exploration of Development in the US and China, and the Value of an Added India Comparison」を開催します(2017/12/15)
- 2017.11.17 2017年度第1回スーフィズム・聖者信仰研究会/スーフィズム・聖者信仰研究会合宿を開催しました
- 2017.11.14 【関連研究会】Joint Seminar by Zomia Research Group and KINDAS Welcoming Dr. Tam T. Ngo and Professor Peter van der Veerを開催します(2017/11/21)